貴重な1画像

2025.06.30 こんな日もめったにない・・・野鳥が少ない

コアジサシ(チドリ目カモメ科)
アオサギが2羽、カワウ少々、カイツブリ、ダイサギが1羽、遠くでコアジサシが2羽。。。

コアジサシ 2025.06.30
コアジサシ 2025.06.30

7月に期待したい・・・
アカガシラサギ
今は沈没している浮島がある頃に十日ぐらい滞在記録があるが、島が沈没して以降他の鳥を含めて島周辺に集まっていた野鳥の姿が少なくなった。

勅使池のアカガシラサギ170730-1
アカガシラサギ 2017.07.30

クロハラアジサシ
クロハラアジサシも浮島が健在な頃は羽を休めていた光景がありました。

勅使池のクロハラアジサシ161030
クロハラアジサシ 2016.10.30

オオタカ幼鳥
7月は浮島にホシゴイがソコソコ集まるので、オオタカの幼鳥が狩り場にしていた時期も

勅使池のオオタカ170706-3
オオタカ 2017.07.06-5

野鳥にとって浮島って重要な役割を担っていた・・・と思っています。