2023.11.24 ミコアイサとミサゴ他5種
この場所でミコアイサを見るのは3回目になります。宿泊場所かも・・・
今日の観察は計3羽でした。

ここ数回のミサゴは上空から下を眺めながら、そのまま通過のパターン。

<画像更新> オオバン画像第3集 オカヨシガモ画像第2集 コガモ画像第3集 ハシビロガモ画像第3集 ホシハジロ画像第3集 ミコアイサ画像第3集 ミサゴ画像第6集
管理人が愛知県の勅使水辺公園内の勅使池遊歩道(1周2.7km) とその周辺を散歩しながら野鳥と昆虫を撮った画像集。※画像の無断転載はお控えください。
2023.11.24 ミコアイサとミサゴ他5種
この場所でミコアイサを見るのは3回目になります。宿泊場所かも・・・
今日の観察は計3羽でした。

ここ数回のミサゴは上空から下を眺めながら、そのまま通過のパターン。

<画像更新> オオバン画像第3集 オカヨシガモ画像第2集 コガモ画像第3集 ハシビロガモ画像第3集 ホシハジロ画像第3集 ミコアイサ画像第3集 ミサゴ画像第6集
2023.11.23 トモエガモとハイタカ他6種
昨日の「胴長トモエガモ」について管理人も??が多かったので色々調べてみましたが、一切情報はありませんでした。
そこで今日2羽のトモエガモで検証した結果、胴長ではなく、普通のトモエガモでした。
下の画像のとおり「首を前の伸ばせば胴長に見える」が結果でした。
訂正してお詫び申し上げます。

ハイタカがキジバトかムクドリを追尾して木々の中の突進していきましたが、暫くして上空に姿を見せたので、狩りは失敗だったようです。

<画像更新> エナガ画像第3集 オオタカ画像第6集 カワセミ画像第10集 ケリ画像集 ジョウビタキ画像第4集 トモエガモ画像第2集 ハイタカ画像第4集 モズ画像第3集
2023.11.22 トモエガモとカワセミ他5種
一昨日の大きなミコアイサに続いて今日は胴長のトモエガモ雄! 逆光の中で、妙に胴長の水鳥を見つけたので順光になるまで待ったのがこの画像!
近くに同種がいれば分かり易かったが、1羽の単独航行でしたので・・・

嘴の先端が若干つぶれているように見えますが、まさか・・・

<画像更新> アオジ画像第3集 カワセミ画像第10集 難ありクイナ画像集 ジョウビタキ画像第4集 トモエ画像第2集 ハシビロガモ画像第3集 ミコアイサ画像第3集