ハジロカイツブリとミミカイツブリ

2024.12.16 ハジロカイツブリとミミカイツブリ他5種

移動したと思われたミミカイツブリが15日に帰ってきた♪ あちらより勅使の方が住みやすい??
(左)ミミカイツブリ(右)ハジロカイツブリ 似ていますが顔の白い部分・黒い部分で判別できます

(左)ミミカイツブリ(右)ハジロカイツブリ 2024.12.16
(左)ミミカイツブリ(右)ハジロカイツブリ 2024.12.16

オオタカ(タカ目タカ科)逆光でした。。。
概要 サントリーの愛鳥活動>日本の鳥百科>オオタカ

オオタカ 2024.12.16
オオタカ 2024.12.16

サンカノゴイ(ペリカン目サギ科)5画像
概要 図鑑jp 日本の鳥550 水辺の鳥 増補改訂版 / 文一総合出版 / 72ページ
サギ類としては太くがっしりした体形。足は短い。全身が黄褐色で、大小さまざまの黒斑が入る。

11時頃東の空へ消えたサンカノゴイ 2024.12.16
サンカノゴイ 2024.12.16

<画像更新> オオタカ画像第6集 カワセミ画像第11集 サンカノゴイ画像集 ハジロカイツブリ画像第2集 ミミカイツブリ画像集 メジロ画像集 メジロガモ画像第2集

カワセミとメジロガモ

2024.12.14
管理人が観た(視認)、聴いた(地鳴き等)、撮った(画像更新あり)野鳥

アオサギ・アオジ・エナガ・オオバン・オナガガモ・カイツブリ・カルガモ・カワウ・カワセミ・カンムリカイツブリ・キジバト・キセキレイ・キンクロハジロ・コガモ・コゲラ・シジュウカラ・ジョウビタキ・スズメ・ダイサギツグミ・ハクセキレイ・ハシビロガモ・ハシボソガラス・ハジロカイツブリ・バン・ヒドリガモ・ヒヨドリ・ホシハジロ・マガモ・ミコアイサミサゴ・メジロ・メジロガモ

カワセミ(ブッポウソウ目カワセミ科)
概要 サントリーの愛鳥活動>日本の鳥百科>カワセミ

カワセミ 2024.12.14
カワセミ 2024.12.14

メジロガモ(カモ目カモ科ハジロ属)
雄の虹彩と下尾筒が白く、翼帯が幅広く白色である

メジロガモ 2024.12.14
メジロガモ 2024.12.14

キセキレイとハジロカイツブリ

2024.12.13 キセキレイとハジロカイツブリ他6種

キセキレイ(スズメ目セキレイ科)
概要 サントリーの愛鳥活動>日本の鳥百科>キセキレイ

キセキレイ 2024.12.13
キセキレイ 2024.12.13

ハジロカイツブリ(カイツブリ目カイツブリ科カンムリカイツブリ属)
虹彩は赤くミミカイツブリに似るが、嘴が少し上に反っている

2羽確認ハジロカイツブリ 2024.12.13
ハジロカイツブリ 2024.12.13

<画像更新> カイツブリ画像第2集 カケス画像第3集 カワセミ画像第11集 キセキレイ画像集 ハジロカイツブリ画像第2集 バン画像第2集 ミサゴ画像第6集 メジロガモ画像第2集