オオタカが現れたら・・・

突然「オオタカ」が現れたら、木立の奥にいた水鳥が前方へ出てきた!

勅使池のオオタカ210316-1
オオタカ 2021.03.16

出てきた水鳥はオオバン、オカヨシガモ、オシドリ、ホシハジロ、マガモ、ヨシガモ、ミコアイサ
勅使池のオシドリ210316
オシドリ マガモ ヨシガモ 2021.03.16

<画像更新> アオジ オオタカ オオバン オシドリ カシラダカ カワセミ ゴイサギ ジョウビタキ トモエガモ ハシビロガモ ホオジロ

知多半島でツバメ

今日の昼休みに海岸線迄行ってみた!
まず目についたのは夏羽に移行しつつある「ハジロカイツブリ」でした。その横に素人には判別が難しい「アメリカヒドリ? ヒドリガモ交雑種?」がいて、上空を「マガモ」の群れが通過し更に後ろの電線に今シーズン初の「ツバメ」が囀っていた知多半島の光景でした。

知多半島のツバメ210315
知多半島 ツバメ 2021.03.15

知多半島のアメリカヒドリ0315
アメリカヒドリ? ヒドリガモ交雑種?2021.03.15

<知多半島 画像更新> アメリカヒドリ? ツバメ ハジロカイツブリ マガモ

今日のトモエは9羽

今日観察できた「トモエガモ」は計9羽でした。そろそろ北へ帰る頃だと思います・・・
「オシドリ」は2ヶ所で20羽以上滞在中!

勅使池のトモエガモ210314
トモエガモ 2021.03.14

<画像更新> アオサギ アカゲラ オカヨシガモ オシドリ キジ シロハラ ジョウビタキ ソウシチョウ  トモエガモ