2025.07.03 コアジサシとヒクイナ他2種
コアジサシ(チドリ目カモメ科)2画像
《概要》2羽共雄??
ヒクイナ(ツル目 クイナ科 ヒメクイナ属)観察は幼鳥2羽
《概要》親は見当たりませんでしたが、子は順調に育っている様です
<画像更新> カワセミ画像第12集 コアジサシ画像第3集 首が長~いダイサギ ヒクイナ幼鳥
管理人が愛知県の勅使水辺公園内の勅使池遊歩道(1周2.7km) とその周辺を散歩しながら野鳥と昆虫を撮った画像集。※画像の無断転載はお控えください。
2025.07.03 コアジサシとヒクイナ他2種
コアジサシ(チドリ目カモメ科)2画像
《概要》2羽共雄??
ヒクイナ(ツル目 クイナ科 ヒメクイナ属)観察は幼鳥2羽
《概要》親は見当たりませんでしたが、子は順調に育っている様です
<画像更新> カワセミ画像第12集 コアジサシ画像第3集 首が長~いダイサギ ヒクイナ幼鳥
2025.07.02 クロハラアジサシとコアジサシ他3種
クロハラアジサシ(チドリ目カモメ科)1羽飛来!
《概要》沼や池に生息するカモメ科の鳥。夏羽は黒い腹が特徴。旅鳥として日本に飛来する。
コアジサシ(チドリ目カモメ科)
《概要》水面にダイブして小魚を捕らえる、絶滅危惧II類
<画像更新> オオヨシキリ画像第2集 カワセミ画像第12集 クロハラアジサシ画像第2集 コアジサシ画像第3集 コサギ画像第2集
2025.07.01 オオヨシキリとゴイサギ他4種 今日から今年の後半戦
オオヨシキリ(鳥綱スズメ目ヨシキリ科ヨシキリ属)
《オオヨシキリの概要》夏鳥で、葦原に生息し、さえずりが特徴的な鳥です。
ゴイサギ(ペリカン目サギ科ゴイサギ属)
《概要》頭と背が紺色、翼が灰色の夜行性のサギ。
<画像更新> オオヨシキリ画像第2集 コアジサシ画像第3集 ゴイサギ画像第2集 コゲラ画像第2集 シジュウカラ画像第3集 ダイサギ画像集