ツミとハイタカ

3分の時間差で現れたので、「ハイタカ」だと思っていましたが帰宅して画像を調べていたら最初に現れたのは「ツミ」のようでした。
ツミは翼指が5本、ハイタカは6本だそうです。
「図鑑.jp」で調べましたが、野鳥の識別は難解ですね・・・

勅使池のツミ200311
ツミ 2020.03.11

勅使池のハイタカ200311
ハイタカ 2020.03.11

<画像更新>
エナガ ・オオタカ ・シロハラ ・ツミ ・ハイタカ ・ハジロカイツブリ

知多半島の春

「首相の鶴の一声」で3月の予定が白紙になっていましたが、なぜか今日は仕事が入って知多半島へ出勤!
昼休みはいつも通り知多半島のごく一部を散策♪ 菜の花が奇麗でしたね!

知多半島のセッカ200309
セッカでしょうか?  2020.03.09

ハジロカイツブリの夏羽

例年ならこの時期姿が見えない「ハジロカイツブリ」ですが、今シーズンは少し長いようです。おかけで「ハジロカイツブリ」の夏羽とやらを観る事が出来ました!

勅使池のハジロカイツブリ200307
ハジロカイツブリの夏羽 2020.03.07

桜もチラホラ咲きだし昆虫も動き出す!
勅使池のテングチョウ200307
テングチョウ(チョウ目タテハチョウ科) 2020.03.07

<画像更新>
エナガ ・オオタカ ・カワセミ ・トラツグミ ・ハイタカ
ハジロカイツブリ ・マガモ(交雑種2羽) 【昆虫】・テングチョウ