今シーズン初!ヒドリガモ飛来

2025.09.22 ヒドリガモとオジロトウネン他5種

ヒドリガモ(カモ目カモ科ヨシガモ属)日本では冬鳥として広く見られます。全長は約48cmと、マガモよりやや小さいサイズです。昨シーズンの初飛来は2024.09.25でした 
《概要》サントリーの愛鳥活動>日本の鳥百科>ヒドリガモ
【観察】通年 1月~12月

ヒドリガモ 2025.09.22
ヒドリガモ 2025.09.22

オジロトウネン(チドリ目シギ科オバシギ属)
《概要》日本では主に春秋の渡りの途中に立ち寄る「旅鳥」として見られます。全長は約14.5cmと、スズメより少し大きい程度の非常に小さなシギです
【観察】9月

オジロトウネン 2025.09.22
オジロトウネン 2025.09.22

<画像更新> オジロトウネン画像集 カンムリカイツブリ画像第3集 キビタキ画像第2集 コサメビタキ画像第3集 ダイサギ画像第2集 トウネン画像集 ヒドリガモ画像第3集

オジロトウネンとトウネンの水浴び

2025.09.20 オジロトウネンとトウネン他

オジロトウネンとトウネンが仲良く水浴びをしました。水浴びは、羽についた汚れや寄生虫を落とし、羽繕いをして羽毛を整えます(手前)オジロトウネン(奥)トウネン

(手前)オジロトウネン(奥)トウネン 2025.09.20
(手前)オジロトウネン(奥)トウネン 2025.09.20

カワセミ(ブッポウソウ目カワセミ科カワセミ属)カワセミ画像第13集になり2014.08.20から1,193画像になりました
《概要》サントリーの愛鳥活動>日本の鳥百科>カワセミ
【観察】通年 1月~12月

上陸したカワセミ 2025.09.20
上陸したカワセミ 2025.09.20

<画像更新> オジロトウネン画像集3画像 カワセミ画像第13集 ケリ画像集 トウネン画像集3画像

トウネン初観察!

2025.09.19 トウネンとハクセキレイ他6種

トウネン(チドリ目シギ科オバシギ属)自宅で今日の画像を眺めていたら「オジロトウネン」だと思っていた野鳥が「トウネン」と判明!足が黒く背に赤褐色味がある
《概要》サントリーの愛鳥活動>日本の鳥百科>トウネン
【観察】9月

トウネン 2025.09.19
トウネン 2025.09.19

ハクセキレイ(スズメ目セキレイ科)気のせいか最近多いような・・・
《概要》サントリーの愛鳥活動>日本の鳥百科>ハクセキレイ
【観察】通年 1月~12月

ハクセキレイ 2025.09.19
ハクセキレイ 2025.09.19

<画像更新> イソシギ画像集 カワセミ画像第12集 キビタキ画像第2集 コガモ画像第3集 コサメビタキ画像第3集 トウネン画像集 ハクセキレイ画像集 ヤマガラ画像第3集