カワセミとコチドリ他3種

2025.08.20 カワセミとコチドリ

カワセミ(ブッポウソウ目カワセミ科カワセミ属)
《概要》サントリーの愛鳥活動>日本の鳥百科>カワセミ
【観察】通年 1月~12月

カワセミ 2025.08.20
カワセミ 2025.08.20

コチドリ(チドリ目チドリ科)浅い水辺では、片足を小刻みに震わせて地面を叩き、水生昆虫を追い出して捕食する行動も見られます
《概要》サントリーの愛鳥活動>日本の鳥百科>コチドリ
【観察】3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月

コチドリ 2025.08.20
コチドリ 2025.08.20

<画像更新> カワセミ画像第12集 コチドリ画像第2集 ホオジロ画像第3集
<2025.08.19画像更新> イソシギ画像集 センダイムシクイ画像第2集

カワセミとモズ他2種

2025.08.18 カワセミとモズの幼鳥他2種

カワセミ(ブッポウソウ目カワセミ科カワセミ属)オスのクチバシは上下ともに黒く、メスのクチバシは下の部分が赤みを帯びていることで見分けられます
《カワセミの概要》サントリーの愛鳥活動>日本の鳥百科>カワセミ
【観察】通年 1月~12月

カワセミ 2025.08.18
カワセミ 2025.08.18

モズ幼鳥(スズメ目モズ科モズ属)スズメほどの大きさですが、昆虫だけでなく小型の哺乳類や他の鳥まで捕食する、今日の食材はウチワヤンマ
《モズの概要》サントリーの愛鳥活動>日本の鳥百科>モズ
【観察】通年 1月~12月

モズ幼鳥 2025.08.18
モズ幼鳥 2025.08.18

<画像更新> カワセミ画像第12集 センダイムシクイ画像第2集 モズ画像第3集
昆虫:ゴマダラチョウ

センダイムシクイとマガモ

2025.08.16 センダイムシクイとマガモ他6種

センダイムシクイ(鳥綱スズメ目ムシクイ科ムシクイ属)二日連続の観察
解説 サントリーの愛鳥活動>日本の鳥百科>センダイムシクイ
【観察】4月 5月 8月 9月 10月 11月

センダイムシクイ 2025.08.16
センダイムシクイ 2025.08.16

マガモ(カモ目カモ科)
《マガモの概要》サントリーの愛鳥活動>日本の鳥百科>マガモ
【観察】通年 1月~12月

マガモ 2025.08.16
マガモ 2025.08.16

<画像更新> イカルチドリ画像集 コゲラ画像第2集 コチドリ画像第2集 センダイムシクイ画像第2集 ホオジロ画像第2集 マガモ画像第2集 メジロ画像集
昆虫:ギンヤンマ画像集