カケスとホオジロ

2024.12.07
管理人が観た(視認)、聴いた(地鳴き等)、撮った(画像更新あり)野鳥

アオサギ・アオジ・ウグイス・エナガ・オオバン・オカヨシガモ・カイツブリ・カケス・カルガモ・カワウ・カワセミ・カンムリカイツブリ・キジバト・キンクロハジロ・コガモ・コゲラ・シジュウカラ・ジョウビタキ・スズメ・ダイサギ・トモエガモノスリ・ハクセキレイ・ハシビロガモ・ハシボソガラス・ハジロカイツブリ・バン・ヒドリガモ・ヒヨドリ・ホオジロ・ホシハジロ・マガモ・ミコアイサ・ミミカイツブリ・メジロ・ヨシガモ

カケス(鳥綱スズメ目カラス科カケス属)
解説 サントリーの愛鳥活動>日本の鳥百科>カケス

カケス 2024.12.07
カケス 2024.12.07

ホオジロ(スズメ目ホオジロ科ホオジロ属)
解説 サントリーの愛鳥活動>日本の鳥百科>ホオジロ

ホオジロ 2024.12.07
ホオジロ 2024.12.07

ミミカイツブリとメジロ

2024.12.06 ミミカイツブリとメジロ他2種

昨日とは一転、静かな池に戻ってしまった・・・

ミミカイツブリ(カイツブリ目カイツブリ科)多分この時間(10時半)だと今日2回目の訪問

ミミカイツブリ 2024.12.06
ミミカイツブリ 2024.12.06

メジロ(鳥綱スズメ目メジロ科メジロ属)
解説 サントリーの愛鳥活動>日本の鳥百科>メジロ

ザクロとメジロ 2024.12.06
メジロ 2024.12.06

<画像更新> 今日は7~8羽が群れになったり離れたりトモエガモ 1羽しか確認ができなかったハジロカイツブリ 相変わらずほぼ決まったルートで移動するミミカイツブリ メジロの好物ザクロ

トモエガモとオシドリ

2024.12.05 トモエガモとオシドリ他5種

トモエガモ(カモ目カモ科トモエガモ属)今日の第2陣が着水し一部が池干し以前にトモエガモが越冬した場所近くに一応落ち着いた。トモエガモは用心深いのでこのまま滞在するかどうか・・・
解説 サントリーの愛鳥活動>日本の鳥百科>トモエガモ

トモエガモとオシドリ 2024.12.05
トモエガモ 下方にオシドリ 2024.12.05

オシドリ(鳥綱カモ目カモ科オシドリ属)トモエガモの群れの中に♂2羽・♀2羽を確認。池干し前は分散して越冬していたが最近はない。今回はどうなるか?(着水は未確認)
解説 サントリーの愛鳥活動>日本の鳥百科>オシドリ

オシドリ 2024.12.05
オシドリ 2024.12.05

<画像更新> オオバン画像第3集 オシドリ画像第6集 ジョウビタキ画像第4集 トモエガモ画像第2集 ハシビロガモ画像第3集 ハジロカイツブリ画像第2集 ミミカイツブリ画像集