20171004 観察リスト

今朝は日差しが無く半袖では冷たさを感じた勅使池でした。そろそろカンムリカイツブリやホシハジロの姿が見えてもいい頃ですが、今年は未だ。
今日は中秋の名月だそうで・・・一句「名月の 光頼りに 鳥渡る」 
なんちゃって、、、
COOLPIX P900とE-M1MarkIIで名月を撮影!どっちがどっち?

アオサギ オオバン カイツブリ カワセミ コガモ セグロセキレイ バン ハクセキレイ ハヤブサ ヒヨドリ ミサゴ モズ

カケス カワラヒワ クロハラアジサシ コサメビタキ コシアカツバメ バン  

20171003 観察リスト

雨が降る前と雨あがりではどちらが野鳥を多く観察できるのか?ってな事を考えたりしましたが・・・わかりません。今日は雨上がりでしたがやや少なめな感じ。
雨上がりは水を含んだ画が撮れるのでそれなりに面白いよ!

勅使池のコガネグモ171003
雨上がりのコガネグモ 2017.10.03

アオサギ カイツブリ カルガモ カワウ クロハラアジサシ コガモ コサギ ダイサギ ハジロカイツブリ ヨシガモ

エナガ キジバト コゲラ コサメビタキ シジュウカラ ツバメ ハヤブサ ヒヨドリ メジロ ミサゴ モズ

20171001 観察リスト

2017.10.01 カワウが大挙押し寄せました。真夏は緑だった木々もカワウの糞で白が目立つようになりました。

勅使池のカワウ171001
カワウ 2017.10.01

アオサギ オオバン カイツブリ カルガモ カワウ カワセミ キンクロハジロ クロハラアジサシ コサギ  

エナガ キジバト カケス コゲラ コサメビタキ シジュウカラ ノスリ ハクセキレイ ヒヨドリ メジロ ミサゴ モズ