変なアオサギ

天候が回復したので夕方散歩。

アオサギのカラーと少し違う気がするがアオサギだろうね。
過去を調べてみると2016年5月7日に似たようなアオサギ画像がありました。
変なアオサギは4時頃南へ飛び去りました。

普通のアオサギ

勅使池のアオサギ1700302
アオサギ 2017.03.02

今日観察したアオサギ(画像1)
勅使池のアオサギ1700302-2
アオサギ 2017.03.02

今日観察したアオサギ(画像2)
勅使池のアオサギ1700302-1
アオサギ 2017.03.02


2017.03.02
オシドリを1羽観察。少し離れたところで鳴き声がしたので複数滞在中の様です。

《今日の画像更新》
アオサギ アカゲラ ハシビロガモ ホオジロ

キンクロとホシハジロ

前回は姿が見えなかったキンクロハジロとホシハジロでしたが本日は元気に浮いていました。

カワウが獲った獲物を他のカワウが横取りに・・それに輪をかけるアオサギの獲物横取り。

カワウの獲物をアオサギが横取り
カワウの獲物をアオサギが横取り

勅使池のカイツブリ170301
カイツブリ 2017.03.01

《今日の画像更新》
カイツブリ キンクロハジロ ケリ ジョウビタキ ノスリ ハイタカ ホシハジロ ミサゴ

Olympus OM-D E-M1 Mark II」を使い始めて1ヶ月と少しが過ぎました。調子は? とよく聞かれますが試行錯誤中でオタオタしながら使っています。動きモノは撮りやすくなりましたね。

2月最終回~

2月も今日で終わり。勅使池の水鳥も春の気配を感じてか個体数が激減しています。
オナガガモとマガモが少なくなりキンクロやホシハジロも今日は目につきませんでした。今シーズンは昨シーズンより冬鳥の飛来が非常に早かったので、帰りも早い??
カンムリカイツブリのカンムリ羽も立派になりました。

勅使池のカンムリカイツブリ170228
カンムリカイツブリ2017.02.28

勅使池のオナガガモ170228
オナガガモ 2017.02.28

アオジ ウグイス オオタカ オナガガモ カルガモ カワラヒワ カンムリカイツブリ コゲラ シジュウカラ ジョウビタキ ハイタカ バン