ミコアイサとユリカモメ

2024.11.22 ミコアイサとユリカモメ他3種

ミコアイサ(カモ目カモ科ミコアイサ属)
秋も深まりミコアイサ♂も生殖羽が整いつつあります

ミコアイサ♂整いつつあります 2024.11.22
ミコアイサ 2024.11.22

ユリカモメ(チドリ目カモメ科)最近カワウが増えたので、ユリカモメがカワウの周辺を飛んで、カワウが食材を探し当てると自らも突進して食材にありつく光景!
解説 サントリーの愛鳥活動>日本の鳥百科>ユリカモメ

食材を探すのはカワウの役目?ユリカモメ 2024.11.22
ユリカモメ 2024.11.22

<画像更新> ジョウビタキ画像第4集 ホオジロガモ画像集 ミコアイサ画像第3集 ミミカイツブリ画像集 ユリカモメ画像集

トモエガモとホオジロガモ

2024.11.21 トモエガモとホオジロガモ他6種

トモエガモ(カモ目カモ科トモエガモ属)管理人の観察ですと♂6羽、♀12羽計18羽でした2画像
解説 サントリーの愛鳥活動>日本の鳥百科>トモエガモ

トモエガモ 2024.11.21
トモエガモ 2024.11.21

ホオジロガモ(カモ目カモ科)昨年11月以来・・・2画像
解説 サントリーの愛鳥活動>日本の鳥百科>ホオジロガモ

ホオジロガモ 2024.11.21
ホオジロガモ 2024.11.21

<画像更新> オカヨシガモ画像第2集 カワセミ画像第11集 カンムリカイツブリ画像第3集 キンクロハジロ画像第3集 ♂6羽、♀12羽トモエガモ2画像 1年振りのホオジロガモ2画像 水上スキー風ミコアイサ 滞在中ミミカイツブリ

ハジロカイツブリとミミカイツブリのツーショット!!

20324.11.19 ハジロカイツブリとミミカイツブリ他4種

ハジロカイツブリ(カイツブリ目カイツブリ科カンムリカイツブリ属)
15日に3羽確認したハジロカイツブリが今日は1羽逆光の中で発見!更にミミカイツブリも確認できたので、両者の動きを見守ると逆光気味でしたがツーショット撮影に成功!!
眼を境界にして上下の白い部分と黒っぽい部分の違いや嘴の反り具合が分かるので、ハジロカイツブリとミミカイツブリの識別に少し役に立ちそうです。
(左)ミミカイツブリ(右)ハジロカイツブリ

(左)ミミカイツブリ(右)ハジロカイツブリ 2024.11.19
(左)ミミカイツブリ(右)ハジロカイツブリ 2024.11.19

ノスリ(鳥類タカ目タカ科ノスリ属)
解説 サントリーの愛鳥活動>日本の鳥百科>ノスリ
ノスリ 2024.11.19
ノスリ 2024.11.19

<画像更新> 朝一は暗かったカワセミ ダイサギ画像集 カモが岸から離れて固まっているので周囲を見渡すとノスリ! 逆光で赤い虹彩が見えないハジロカイツブリ ホシハジロ画像第3集 今日も活動的ミミカイツブリ