今日のサギの群れは・・・

2023.07.25 ダイサギとカワセミ他2種

・各所の浅瀬に5~6cmのブルーギル??が大量発生!!
・今日も昨日より多めなアオサギ、ゴイサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギの群れが2号橋付近に!撮影30分後に一斉に飛び出し0に・・・

ダイサギ 2023.07.25
アオサギ、ゴイサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ 2023.07.24 2023.07.25

今日のカワセミさん

カワセミ 2023.07.25
カワセミ 2023.07.25

<画像更新> カワセミ画像第9集 ダイサギ画像集 バン画像第2集 メジロ画像集

トモエガモとハシビロガモ

10月23日 昨シーズンより一ヶ月早くトモエガモ♀が現れました。昨シーズンは12月に入ってから飛来が活発になりましたが、今シーズンはどうでしょうか??

トモエガモ211023
トモエガモ 2021.10.23

最大勢力のハシビロガモの中に少し色抜けした目立つ1羽~
ハシビロガモ211023
ハシビロガモ 2021.10.23

<画像更新> トモエガモ ハシビロガモ

カワセミくん

8月27日 カワセミが好調でした。3ヶ所で遭遇。

カワセミ210827-1
カワセミ 2021.08.27

「写真を楽しむ」写真家 菅原貴徳
「 野鳥撮影のキホン ~はじめに見るQ&A集~ 」音量にご注意!
超望遠の世界が身近になり、野鳥撮影を楽しむ人が増えています。入り口が広くなったいま、生き物を相手にする趣味だからこそ、初めに知っておきたい鳥との接し方と、カメラの基本的な設定を網羅的にお話しします。 出典:OLYMPUS LIVE

<画像更新> アカガシラサギ アマサギ オオタカ カワセミ ゴイサギ チュウサギ バン