夕方の散歩で、ノビタキが昨年より少し早く2羽で寄道してくれました。
旅鳥の滞在は超短いので勅使池での観察は貴重かも?

ノビタキの後に北からミサゴが飛んできましたが、すでに獲物を捕捉していたので近所のどこかでダイブした後の様です。一直線で南下していきました。

夕方の最終便はモズ。

午前中はカワセミ、コシアカツバメ、ハジロカイツブリ等を観察

管理人が愛知県の勅使水辺公園内の勅使池遊歩道(1周2.7km) とその周辺を散歩しながら野鳥と昆虫を撮った画像集。※画像の無断転載はお控えください。
夕方の散歩で、ノビタキが昨年より少し早く2羽で寄道してくれました。
旅鳥の滞在は超短いので勅使池での観察は貴重かも?
一番多いのはスズメ、次はカワウ、その他はカラス、カルガモ、カイツブリ、ヒヨドリ、コゲラ、シジュウカラ、メジロ、エナガ、カワセミ、モズ、マガモ、コガモ、アオサギ、ダイサギ、ツバメ・・・水面は超静かでした。