カシラダカとミコアイサ カシラダカ 2018.12.18カシラダカ 今シーズン初観察でした。 昨シーズンと全く同じポイントで2羽の内の1羽です。 ミコアイサ 2018.12.18ミコアイサ ミコアイサが獲物をめぐって追いつ追われつ・・・ 結果は「カワウ」が飛んで来て簡単にミコアイサの獲物を横取り!! 2羽のミコさんお疲れ様。。 <その他の画像更新> アオジ エナガ オシドリ コゲラ シメ ノスリ ハイタカ ハジロカイツブリ ベニマシコ
木の実と野鳥 今朝は冷え込みましたね! 今シーズン未だ観察できていないカシラダカ(昨年は12月13日観察)・シロハラ(11月25日)・ルリビタキ(12月16日)の3種を探してみましたが見つかりませんでした。。。 ジョウビタキ 2018.12.16ジョウビタキ 今日現在は昨年比やや少なめな感じです。 ツグミ 2018.12.16ツグミ 個体数は増えつつあります。現在は木の上でよく見かけますが、馴染んでくると地上で活発に動きます。 メジロ 2018.12.16メジロ 遊歩道を歩けば何処でも観察できるほど多いメジロ。 <その他の画像更新> カンムリカイツブリ シジュウカラ ヒドリガモ
カラス VS ノスリ ノスリ 2018.12.15 オオタカやノスリがカラスに追われる通常よく見られるパターンです。 追われた猛禽は普通に飛んでその場を離れる様に飛びますが、調子に乗ったカラスがしつこく追うと猛禽の爪を立てた足が下がり「反撃に転じるゾ!」と威嚇します。 <画像更新> オオタカ オカヨシガモ カケス カワラヒワ コガモ ノスリ ハヤブサ ヤマガラ