イカルチドリとカワセミ他2種

2025.08.06 イカルチドリとカワセミ他2種

イカルチドリ(チドリ目チドリ科チドリ属)
《概要》イカルチドリは、チドリ科に分類される鳥で、全長約21cm。コチドリに似ていますが、コチドリより一回り大きく、くちばしと脚が長いのが特徴です。飛翔時に白い翼帯がある。
【観察】1月 2月 8月 10月 11月 12月

イカルチドリ 2025.08.06
イカルチドリ 2025.08.06

カワセミ(ブッポウソウ目カワセミ科カワセミ属)
《カワセミの概要》サントリーの愛鳥活動>日本の鳥百科>カワセミ
【観察】通年 1月~12月

カワセミ 2025.08.06
カワセミ 2025.08.06

<画像更新> イカルチドリ画像集 イソシギ2羽の飛翔 カワセミ画像第12集 コチドリ画像集

アリスイとカンムリカイツブリ幼鳥

2024.10.24 アリスイとカンムリカイツブ他7種

アリスイ(キツツキ科アリスイ属)2画像
解説 サントリーの愛鳥活動>日本の鳥百科>アリスイ

アリスイ 2024.10.24
アリスイ 2024.10.24

カンムリカイツブリ(カイツブリ目カイツブリ科カンムリカイツブリ属)計3羽確認
解説 サントリーの愛鳥活動>日本の鳥百科>カンムリカイツブリ

カンムリカイツブリ幼鳥 2024.10.24
カンムリカイツブリ幼鳥 2024.10.24

モズ(スズメ目モズ科モズ属)
解説 サントリーの愛鳥活動>日本の鳥百科>モズ

モズ 2024.10.24
モズ 2024.10.24

<画像更新> アカゲラ画像第2集 アリスイ画像第2集 カンムリカイツブリ画像第3集 キビタキ画像第2集 コゲラ画像第2集 ホオジロ画像第2集 メボソムシクイ画像集 モズ画像第3集
昆虫:アサギマダラ画像集

オオタカとコガモ

2023.10.19 オオタカとコガモ他7種

14日以来の勅使池でしたが、相変わらず冬の水鳥は少ないですね。オオバンが5羽に増えて後はコガモ、マガモ位でした。「池干し」以降初めてミサゴのアタックを観察しましたが、残念ながら後姿でした。。

オオタカ 2023.10.19
オオタカ 2023.10.19
コガモ 2023.10.19
コガモ 2023.10.19

<画像更新> エナガ画像第3集 オオタカ画像第6集 オオバン画像第2集 カワセミ画像第10集 カンムリカイツブリ画像第3集 コガモ画像第3集 ハクセキレイ画像集 ミサゴ画像第5集 モズ画像第3集