2025.08.26 ホオジロとヤマガラ
ホオジロ(スズメ目ホオジロ科ホオジロ属):頬と喉、眉斑が白く、過眼線(目の上を通る線)と顎線が黒い
《概要》サントリーの愛鳥活動>日本の鳥百科>ホオジロ
【観察】通年 1月~12月

ヤマガラ(スズメ目シジュウカラ科)今日の食材もアブラゼミでした
《概要》サントリーの愛鳥活動>日本の鳥百科>ヤマガラ
【観察】通年 1月~12月
<画像更新> イカルチドリ画像集 スズメ画像集 セグロセキレイ画像集 ホオジロ画像第3集 ヤマガラ画像第3集
管理人が愛知県の勅使水辺公園内の勅使池遊歩道(1周2.7km) とその周辺を散歩しながら野鳥と昆虫を撮った画像集。※画像の無断転載はお控えください。
2025.08.25 スズメバチ危険通行止め解除(2025.08.25 7時現在)
カワセミ(ブッポウソウ目カワセミ科カワセミ属)オスとメスはよく似ていますが、メスは下嘴(くちばしの下の部分)が赤みを帯びていることで見分けられます
《概要》サントリーの愛鳥活動>日本の鳥百科>カワセミ
【観察】通年 1月~12月
コサメビタキ(スズメ目ヒタキ科サメビタキ属)大きな目に白いアイリング、下嘴基部はオレンジ色
《概要》サントリーの愛鳥活動>日本の鳥百科>>コサメビタキ
【観察】4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月
<画像更新> アオサギ画像第2集 イソシギ画像集 カイツブリ画像第2集 カワセミ画像第12集 コゲラ画像第2集 コサメビタキ画像第3集 コチドリ画像第2集 シジュウカラ画像第3集 ヤマガラ画像第3集
2025.08.23 カワセミとアオスジアゲハ他1種
スズメバチ危険通行止め継続中(2025.08.23 10時現在)
カワセミ♂(ブッポウソウ目カワセミ科カワセミ属)オスとメスはよく似ていますが、雄の嘴は上下ともに黒です
《概要》サントリーの愛鳥活動>日本の鳥百科>カワセミ
【観察】通年 1月~12月
アオスジアゲハ(アゲハチョウ科アオスジアゲハ属)
《概要》日本各地の里山や市街地でもよく見られる身近な蝶です。その名の通り、黒い翅に鮮やかな青緑色の筋模様が特徴的です
<画像更新> カワセミ画像第12集 コチドリ画像第2集 昆虫:アオスジアゲハ