トウネン初観察!

2025.09.19 トウネンとハクセキレイ他6種

トウネン(チドリ目シギ科オバシギ属)自宅で今日の画像を眺めていたら「オジロトウネン」だと思っていた野鳥が「トウネン」と判明!足が黒く背に赤褐色味がある
《概要》サントリーの愛鳥活動>日本の鳥百科>トウネン
【観察】9月

トウネン 2025.09.19
トウネン 2025.09.19

ハクセキレイ(スズメ目セキレイ科)気のせいか最近多いような・・・
《概要》サントリーの愛鳥活動>日本の鳥百科>ハクセキレイ
【観察】通年 1月~12月

ハクセキレイ 2025.09.19
ハクセキレイ 2025.09.19

<画像更新> イソシギ画像集 カワセミ画像第12集 キビタキ画像第2集 コガモ画像第3集 コサメビタキ画像第3集 トウネン画像集 ハクセキレイ画像集 ヤマガラ画像第3集

コサメビタキとコチドリの水浴び

2025.09.18 コサメビタキとコチドリ他4種

コサメビタキ(スズメ目ヒタキ科サメビタキ属)目が大きく可愛らしい印象
《概要》サントリーの愛鳥活動>日本の鳥百科>>コサメビタキ
【観察】4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月

コサメビタキ 2025.09.18
コサメビタキ 2025.09.18

コチドリ(チドリ目チドリ科)日本のチドリ類の中では最も小さい種です
《コチドリの概要》サントリーの愛鳥活動>日本の鳥百科>コチドリ
【観察】3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月

コチドリ 2025.09.18
コチドリの水浴び 2025.09.18

<画像更新> イカルチドリ画像集 イソシギ画像集 オジロトウネン画像集 コサメビタキ画像第3集 コシアカツバメ画像第2集 コチドリ画像第2集

今シーズン初!ノビタキとハシビロガモ

2025.09.17 ノビタキとハシビロガモ他5種

ノビタキ(スズメ目ヒタキ科)昨年は09.25でしたので今年は少し早いです
《概要》サントリーの愛鳥活動>日本の鳥百科>ノビタキ
【観察】4月 9月 10月 11月

ノビタキ 2025.09.17
ノビタキ 2025.09.17

ハシビロガモ(鳥綱カモ目カモ科ハシビロガモ属)昨年は09.25でしたので今年は少し早いです
《概要》サントリーの愛鳥活動>日本の鳥百科>ハシビロガモ
【観察】9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月

ハシビロガモ 2025.09.17
ハシビロガモ 2025.09.17

<画像更新> アオアシシギ画像集 イソシギ画像集 コサメビタキ画像第3集 コチドリ画像第2集 ノビタキ画像集 ハシビロガモ画像第4集 モズ画像第3集