ヒドリガモとオオタカ

2025.03.19 8時ごろから強風が吹き荒れたので、早めに撤収
ハシビロガモ、マガモ減少・・・トモエガモは姿見えず

ヒドリガモ(カモ目カモ科ヨシガモ属)このグループは北帰行が近そう
《ヒドリガモの概要》サントリーの愛鳥活動>日本の鳥百科>ヒドリガモ

ヒドリガモ 2025.03.19
ヒドリガモ 2025.03.19

オオタカ(タカ目タカ科)
《オオタカの概要》サントリーの愛鳥活動>日本の鳥百科>オオタカ

オオタカ 2025.03.19
オオタカ 2025.03.19

<画像更新> オオタカ画像第6集 カワセミ画像第12集 ツグミ画像第2集 ヒドリガモ画像第3集

トモエガモとジョウビタキ

2025.03.18

トモエガモ(カモ目カモ科トモエガモ属)
今日は動きが活発でした。そろそろ北へ!でしょうか? 
《トモエガモの概要》サントリーの愛鳥活動>日本の鳥百科>トモエガモ

トモエガモ 2025.03.18
トモエガモ 2025.03.18

ジョウビタキ(スズメ目ヒタキ科)
《ジョウビタキの概要》サントリーの愛鳥活動>日本の鳥百科>ジョウビタキ

ジョウビタキ 2025.03.18
ジョウビタキ 2025.03.18

<画像更新> クイナ画像集 ジョウビタキ画像第4集 シロハラ画像集 トモエガモ画像第2集 ヨシガモ画像第2集

3月15日<画像更新> エナガ画像第3集 オオバン画像第3集 オカヨシガモ画像第2集 カワセミ画像第12集 モズ画像第3集

ミソサザイとベニマシコ

2025.03.14 ミソサザイとベニマシコ他4種
昨日急に増えていたキンクロハジロでしたが、少数を残して北へ向かったようです

ミソサザイ(スズメ目ミソサザイ科ミソサザイ属)
《ミソサザイの概要》サントリーの愛鳥活動>日本の鳥百科>ミソサザイ

ミソサザイ 2025.03.14
ミソサザイ 2025.03.14

ベニマシコ(スズメ目アトリ科ベニマシコ属)逆光でしたがお久しぶり・・・
《ベニマシコの概要》サントリーの愛鳥活動>日本の鳥百科>ベニマシコ

逆光。。ベニマシコ 2025.03.14
ベニマシコ 2025.03.14

<画像更新> カワセミ画像第12集 シロハラ画像集 トモエガモ画像第2集 ベニマシコ画像第3集 ミソサザイ画像集 ルリビタキ画像第2集