周回道路一部通行止めとセンダイムシクイ他3種

2025.08.22 センダイムシクイ他3種

8月21日朝、周回道路の入り口に「スズメバチ危険 通行止め」の案内が出ていました。今朝もそのまま続行中でした。入口から100m位の間が危険個所らしい。ウォーキングやジョギングでお世話になっている勅使池の周回道路ですが、スズメバチにはかないません。早期駆除をお願いします。

通行止め
通行止め

センダイムシクイ(鳥綱スズメ目ムシクイ科ムシクイ属)頭央線が確認できます
解説 サントリーの愛鳥活動>日本の鳥百科>センダイムシクイ
【観察】4月 5月 8月 9月 10月 11月

センダイムシクイ 2025.08.22
センダイムシクイ 2025.08.22

<画像更新> イソシギ画像集 カイツブリ画像第2集 センダイムシクイ画像第2集 ハクセキレイ画像集

コシアカツバメと今日のカワセミ

2025.08.21 コシアカツバメとカワセミ他4種

コシアカツバメ(スズメ目ツバメ科コシアカツバメ属)腰の部分が赤褐色で、喉から腹部にかけて黒い縦斑があります
《概要》サントリーの愛鳥活動>日本の鳥百科>コシアカツバメ
【観察】4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月

コシアカツバメ 2025.08.21
コシアカツバメ 2025.08.21

カワセミ♀(ブッポウソウ目カワセミ科カワセミ属)オスとメスはよく似ていますが、メスは下嘴(くちばしの下の部分)が赤みを帯びていることで見分けられます
《概要》サントリーの愛鳥活動>日本の鳥百科>カワセミ
【観察】通年 1月~12月

カワセミ 2025.08.21
カワセミ 2025.08.21

<画像更新> 遠かったイソシギ カワセミ画像第12集 コゲラ画像第2集 コシアカツバメ画像第2集 シジュウカラ画像第3集 ヤマガラ画像第3集

カワセミとコチドリ他3種

2025.08.20 カワセミとコチドリ

カワセミ(ブッポウソウ目カワセミ科カワセミ属)
《概要》サントリーの愛鳥活動>日本の鳥百科>カワセミ
【観察】通年 1月~12月

カワセミ 2025.08.20
カワセミ 2025.08.20

コチドリ(チドリ目チドリ科)浅い水辺では、片足を小刻みに震わせて地面を叩き、水生昆虫を追い出して捕食する行動も見られます
《概要》サントリーの愛鳥活動>日本の鳥百科>コチドリ
【観察】3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月

コチドリ 2025.08.20
コチドリ 2025.08.20

<画像更新> カワセミ画像第12集 コチドリ画像第2集 ホオジロ画像第3集
<2025.08.19画像更新> イソシギ画像集 センダイムシクイ画像第2集