2025.11.01 アオアシシギとノビタキ他3種
アオアシシギ(チドリ目シギ科クサシギ属)3羽飛来し北と中ほどでタッチアンドゴー・・・その後見失う
《概要》サントリーの愛鳥活動>日本の鳥百科>アオアシシギ
【観察】8月 9月 10月 11月

ノビタキ(スズメ目ヒタキ科)
《概要》サントリーの愛鳥活動>日本の鳥百科>ノビタキ
【観察】4月 9月 10月 11月

管理人が愛知県の勅使水辺公園内の勅使池遊歩道(1周2.7km) とその周辺を散歩しながら野鳥と昆虫を撮った画像集。※画像の無断転載はお控えください。
2025.10.15 ツミとアオアシシギ他8種 時々小雨
ツミ(タカ目タカ科ハイタカ属)動きが活発です(2画像)
《概要》サントリーの愛鳥活動>日本の鳥百科>ツミ
【観察】9月 10月 11月 12月 1月 3月 4月

アオアシシギ(チドリ目シギ科クサシギ属)1羽帰ってきて2羽になりました(2画像)
《概要》サントリーの愛鳥活動>日本の鳥百科>アオアシシギ
【観察】8月 9月 10月

<画像更新> アオアシシギ画像集 イソシギ画像集 カケス画像第3集 カンムリカイツブリ画像第3集 キンクロハジロ画像第3集 コガモ画像第3集 ツミ画像集 ノビタキ画像集 ヒドリガモ画像第3集 モズ画像第3集
2025.10.11 アオアシシギとツミ他6種
アオアシシギ(チドリ目シギ科クサシギ属)十日ぶりの1羽、仲間を呼んでいるのか時々地鳴きが聞こえていた
《概要》サントリーの愛鳥活動>日本の鳥百科>アオアシシギ
【観察】8月 9月 10月

ツミ(タカ目タカ科ハイタカ属)木の下で雨宿りをしていたら、ツミも同じ木に雨宿りにやってきた!!
《概要》サントリーの愛鳥活動>日本の鳥百科>ツミ
【観察】9月 10月 11月 12月 1月 3月 4月

<画像更新> アオアシシギ画像集 イカルチドリ画像集 カワセミ画像第13集 カンムリカイツブリ画像第3集 セグロセキレイ画像集 ツミ画像集 ノビタキ画像集 モズ画像第3集
昆虫:ホシホウジャク