9時頃から本格的な雪模様・・・

1月6日 歩き始めて30分で雪が降り出した。前進か撤退か迷いましたが、折角出てきたのでいつものルートで・・・9時頃からは雪模様。。。
ハシビロガモ、ミコアイサ他6種

ハシビロガモ220106
ハシビロガモ 2022.01.06

ミコアイサ220106
ミコアイサ 2022.01.06

<画像更新> ウグイス オナガガモ コガモ ハシビロガモ ベニマシコ ミコアイサ ムクドリ メジロ

今日の水鳥たち

12月23日 今日の水鳥たち
11月13日に姿を消したオシドリの群れ、11月24日に20羽の群れで現れたトモエガモも上空を旋回しそのまま消えて、ハジロカイツブリも数日で。。。何とも寂しい12月の勅使池。

水面に浮かぶのはカイツブリ、カルガモ、カワウ、カンムリカイツブリ、キンクロハジロ3羽、ハシビロガモ、マガモ、ミコアイサ4羽

水辺で姿を見るのはアオサギなどのサギ類、オオバン、オナガガモ2羽、カワウ、ハシビロガモの群れ、マガモでした。(管理人の1時間観察)

ハシビロガモ211223
水面も岸辺も、ほぼハシビロガモとマガモ 2021.12.23

ノスリ、ハイタカは好調、最近見ないハヤブサは年々減少傾向。
ハイタカ211223
ハイタカ 2021.12.23

<画像更新> コゲラ ハイタカ ハシビロガモ ベニマシコ

ハイタカとヨシガモ

12月13日 ハイタカ,ヨシガモ他3種

ハイタカは三日連続の登場でした!!

ハイタカ211213
ハイタカ オリンパスOM-D E-M1 Mark III M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO Teleconverter MC-14 1/2500 秒。 f/5.6 420 mm(35mm換算840mm)ISO640 +0.3  

今シーズンのヨシガモは遅かったですね~ 管理人が見落としていた?
ヨシガモ211213
ヨシガモ 2021.12.13

<画像更新> オナガガモ ハイタカ ハシビロガモ ミコアイサ ヨシガモ